「1本ぐらい無くたって平気でしょ」なんて思ってはいませんか?
「1本ぐらい歯が無くなって特に不自由を感じていないし、大きな問題はないでしょ?」なんて思っているとしたら、それは大きな間違いです。
歯を失ってしまうと食べづらい、話しづらいなどの問題がありますし、両隣の歯が空間に向かって倒れてくるなどの悪影響もあります。
ですから、歯を失ってしまった場合にはきちんと治療をしましょう。
きちんと治療をすれば、固いものでも問題なく食べられるようになりますし、その他の問題のない歯を長く守っていくことにもつながります。
治療法としては、主に次の3つの方法があります。
1.インプラント(骨の代わりになるボルトを入れる)
(メリット) 周囲の健全歯を削る必要がない など
(デメリット) 保険が適用されない など
2.入れ歯(義歯をバネや留め具で固定する)
(メリット) 自費治療も含めると選択肢が多い など
(デメリット) 強い違和感を覚える場合がある など
3.ブリッジ(両隣の歯を使って被せ物を入れる)
(メリット) 見た目の違和感が少ない など
(デメリット) 周囲の歯を削る必要がある など
それぞれに利点と欠点がありますし、どの方法が良いかは人それぞれによって異なります。
一緒に相談しながらあなたに最適な選択肢を検討していきましょう