◆ 矯正治療の目的
矯正治療の本来の目的とは・・・
「正しいかみ合わせの位置に矯正することできちんとかめるようにして、健康な身体をつくること」
にあります。
それと同時に・・・
「見た目も美しく」して、「心も健康にする」ことが最終目標です。
そこに向かってある程度の年月をかけて、歯を少しずつ目標の位置まで動かしていきます。
◆ 矯正治療の方法
ひと言で「矯正治療」とまとめていますが、その方法はさまざまです。
しんファミリー歯科では、次の4つのメニューを準備しております。
1)小児矯正治療
早い時期から治療に取り組んで、歯の生え変わりというお子さんの成長を利用しながら、正しい歯の位置に歯を並べていく(揃えていく)方法です。
6歳臼歯が生えるころから、永久歯が生えそろう11~13歳ごろまで、ゆっくり時間をかけながら治療をしていきます。
Ⅰ期治療→あごを大きくする治療
Ⅱ期治療→永久歯をそろえる治療
の2段階で進んでいきます。
長い期間を必要とする方法ですが、矯正装置のストレスが少なく、抜歯も避けることができるので、精神的に楽な方法と言えます。
2)成人矯正治療
永久歯が全部そろった後でも矯正治療を行うことは可能です。
「矯正装置を装着することで、正しい位置に歯が動く」という矯正治療のしくみは子どもも大人も同じです。
ですから、成人の方でも矯正治療によって、理想の歯並びを手に入れることができます。
ただし、矯正装置を装着して治療を行うことになり、また症状によっては抜歯が必要となる場合があります。
3)LOT(部分的な矯正治療)
歯並び全体を矯正するのではなく、数本の歯だけを動かす矯正治療です。
他の矯正治療と比べて治療費が少額で、治療期間も短いことは大きなメリットですが、どんな症例でも部分矯正で治療できるわけではありません。
治療可能かどうかは矯正担当医の診断後まで判断できませんが、適応する患者さんにとっては、有効な選択肢のひとつと言えるでしょう。
4)エクストルージョン
歯根廷出とも呼ばれる治療で、平たく言えば、歯の根を引き上げる(引き出す)治療法です。
歯ぐきよりも内側にむし歯があったり、歯が割れていたりする場合に歯を引っ張り出して、むし歯や歯が割れた部分を歯ぐきの上に出すことを目的として行ないます。